トップページ |
勉強の仕方 |
法改正対策 |
横断対策 |
|
労基法 |
国年法 |
安衛法 |
厚年法 |
労災法 |
健保法 |
雇用法 |
徴収法 |
労一 |
社一 |
|
WEB択一 |
WEB○× |
WEB質問箱 |
|
WEB入校 |
塾紹介 |
社会保険労務士試験塾Y'sは、
・気になることを質問できること
・気になる質問を解決できること
・社労士試験に受講生が受かること
を目標としています。
|
|
トップページ >> 横断対策 一覧 >> 001. 障害基礎年金 と 障害厚生年金 の 保険料納付要件の違い
障害基礎年金 の 保険料納付要件(原則)
初診日の前日において、初診日の属する月の前々月までに被保険者期間があるときは、当該被保険者期間に係る保険料納付済期間と保険料免除期間を合算した期聞が当該被保険者期間の3分の2以上あること。
障害厚生年金 の 保険料納付要件(原則)
初診日の前日において、初診日の属する月の前々月までに国民年金の被保険者期間があるときは、当該被保険者期間に係る保険料納付済期間と保険料免除期間を合算した期間が当該被保険者期間の3分の2以上あること。
障害厚生年金の保険料納付要件には “国民年金の被保険者期間があるときは” と表記されている ことに注意!
なお、国民年金とは異なり、初診日に厚生年金保険の被保険者でなければ障害厚生年金が支給されることはない。
|
|